ふるさと加東の歴史再発見

少し気をつけて周囲を見回してみると、身近なところにふるさとの歴史を伝えるものがある。

2011-05-31から1日間の記事一覧

清水寺⑤-清盛の母、大宝塔建立

清水寺は日本最初の観音霊場として開かれ、歴代天皇によって堂宇が建立されてたことを紹介してきました「清水寺誌」(昭和32年刊)。推古天皇、聖武天皇、そして行基など歴史の教科書に出てくる天皇や人物の名が連なっています。今日は、さらに平清盛や源…