
(続)大師堂造営費勧進寄付簿
加東市社の持寶院大師堂の造営費勧進寄付簿には、大師堂の設計図と解説が掲載されています。今日は設計図(写真)の解説を紹介します。
上図ハ帝国建築界ノ泰斗京都帝国大学教授武田五位置博士ノ設計ニ係ル処堂宇ノ建坪四十六坪六間四方ニシテ向拝四間ナリ
曩ニ発表セシ図面ハ其筋ノ注意ト博士ノ意見ニ依リテ此図面ノ如ク改訂セリ
此堂ハ霊場会即加東郡八十八箇霊場ヲ結合統一スル壇信徒団体ノ発企ニテ加東郡社町持寶院境内ニ造営セントスル処ナリ
堂内ニハ大阪市ノ篤信家藤井栄吉氏ノ寄贈セラルゝ高祖弘法大師ノ御座像一丈五寸御椅子高サ四尺余ノ大霊像ヲ安置シ奉リ普ク善男善女をシテ尊容ヲ拝シテ白浄信心ヲ起シ霊感ヲ蒙ラシメントス
然レハ則チ法令久住利益人天ノ勝計之ニ如クモノナカラン
庶幾十方有縁ノ篤志諸彦浄罪ヲ喜捨シテ此白業ヲ果サシメ給ハンコトヲ
大正十年八月八日
加東郡福田村上田
正覚院中
加東郡霊場会事務所
加東郡社町持寶院中
大師堂造営事務所
郵便ニテ寄付金御送付下サル場合ハ左ノ振替口座ヲ用イラレタシ
〔大阪九〇三七番 兵庫県加東郡社町 持寶院住職 田村快賢〕
前ニ大師殿造立事務所ト称セシヲ大師堂造営事務所ト改ム