ふるさと加東の歴史再発見

少し気をつけて周囲を見回してみると、身近なところにふるさとの歴史を伝えるものがある。

昭和20年-10月末の組長会(社区)

敗戦直後の組長会

 昭和20年(1945)10月30日の社区組長会の議案メモがあります。敗戦直後の組長会ではどんなことが協議されたのでしょうか。食糧の配給などに続いて、選挙人名簿の件が挙げられています。そこには女性の人数が書かれていたり、AやBなど英語が使用されていたりして、「敗戦」後の変化に驚きです。内容は次の通りです。


一、主要食糧配給人員申告ノ件(別紙参照)
   (イ)十二月一日現在ニ於ケル受配者
   (ロ)十二月六日限提出
         (米穀割当基準量ハ別表ニヨリ)
二、農繁期米穀特配ノ件(一ケ月分ノ特配アリ)(但シ十六才以上六十才迄)
   十月末打切ノモノ - 男四五〇〇瓦  女二五〇〇瓦
   十一月末延長ノモノ- 男四五〇〇        女 同断
               一八九〇 計六三九〇瓦 
      配給ハ-十二月ノ十四・十五・十六日頃 役場ヨリチケット交付
三、自家用味噌醤油用塩配給ノ件
   味噌一人当 六九〇瓦  醤油一人当 三瓩〇〇〇瓦
   (味噌・醤油自家用 人員ハ別表ニヨリ)
四、家庭用塩購入票ノ件(従前ヨリ購入シタル販売店ヘ提出ノ事)
   十一月分ヨリ出ス 但シ十一月十二月ノ二ヶ月分ヲ同時ニ購入シ得ルト思フ
   一人当一八〇瓦
五、債権ノ件

六、公会堂ノ件
   □□□□□、□□□□氏推挙
七、選挙人名簿ノ件
   男 一八九〇人      (A)九月十五日調査ノ名簿
   女 二五〇〇人      (B)十一月一日現在ノ調査名簿
   資格 二十才以上の男女  (C)九月十五日以後復員軍人軍属(外地居住民)等ノ補助名簿
八、建築工短期養成所入所生募集ノ件(別紙)
   (別紙参照)
九、租税配符ノ件
一〇、松樹売却ノ件
    □□□□□ヨリノ申出ノ件
一一、開墾地ノ件  入植者募集ノ件(役場ヘ届出ノ事)
一二、軍人遺家族育英事業ノ件 中学・専門学校等ヘ進学役場ヘ申出ノ事