

このやしろ国際学習塾のある場所は、元の三草小学校があありました。さらに遡ると、江戸時代には三草藩の陣屋があったところです。旧京街道に面し、京と播磨、西国を結ぶ重要な街道でした。日本遺産に指定された西国三十三所観音霊場の巡礼道でもあり、また、源平合戦の一の谷の戦いの前哨戦の三草合戦が行われた戦場でもありました。
昔の写真を見ると、松並木が続いていましたが、今もその名残が感じられます。また、国際学習塾の周辺には、江戸時代の武家屋敷もあります。そんな歴史に思いを巡らしながら、三草山と三草川の清流を眺めました。