

爽やかな朝の空気、朝日を浴びながら歩くのは身も心も伸びやかになります。ウォーキングのコースは日により、気分により少しずつ違いますが、定番のコースは、社の市街地の南端にある明治館(元加東郡公会堂)の庭にある忠魂碑(旧社町)、佐保神社、大師殿のコースで約30,40分です。社のパワースポットコースと呼んでいます。
明治館と佐保神社の森には大ケヤキの高い樹上にアオサギが営巣しています。朝の時間は巣や屋根などの上で朝日を浴びている姿をよく見ます体を温めているのでしょうか。鳴き声はギャーと聞こえ決して美しいものではありませんが、姿は気高さがあります。翼を広げケヤキの上を旋回する姿は悠々としています。
さて、今日紹介する写真は6月2日の早朝、明治館の大屋根の上に一本足で立つアオサギです。しばらく眺めていましたが、その気高い姿に見とれてしまいました。