
8日(金)、10時前に加東市社の兵庫県社総合庁舎に行きました。井戸知事を迎えて、北播磨県民局管内の5市1町の首長、議長、県議会議員が出席して行われる北播磨地域づくり懇話会のためでした。別館4階の東側ベランダに出て、水埜政策創生部長と一緒に秋晴れの下の景色を楽しみました。
東には、加東警察署庁舎、その向こうに社市街と佐保神社の鎮守の森、関電タワー、さらにJAみのり本所ビルと加東市役所庁舎が加古川の河岸段丘に乗っかり階段状に重なって一つの景色をつくっていました。その遙か向こう、三草山の頂上辺りが加東警察署の上に望むことができました。水埜部長と景色を見ながら、西国三十三所観音霊場巡りの巡礼道がすぐ前を通って加西の法華山一乗寺に向かっていたことを説明しました。源平合戦一ノ谷の合戦の前哨戦となった三草合戦で義経が駆けていった道筋もこの辺りです。そんな話題にしばし時空を超えて景色を楽しみました。