

令和7年元旦は良い天気でした。そして、2日も一日中穏やかな好天に恵まれました。朝、一番にこの歴史ブログを書いて、いざ、投稿という時になって、グー・ブログが不具合とかなんとかで、結局、3日の朝に回復していたのでアップしました。今日は、正月2日に家族で初詣した佐保神社の本殿補修の姿を紹介します。
佐保神社の本殿の補修工事は覆いの建屋が取り払われ、全体がフェンスの向こうに見えるようになっていました。今年の春には完成と聞いていますが、久し振りに全体を見ることができ、こうして側で見上げると、改めてその大きさに圧倒されました。使える部材はそのまま使ってあるため、補修に使われた部材、新しい部材がどこかもよく見えました。今年の秋祭りは完成を祝って盛大に行われる予定です。今から楽しみになります。